ワインを飲めない人にも喜ばれる、ワインの里のお土産 〜八ヶ岳で見つけた美味しいもの〜
05/28
せっかくワイン産地を訪れたら、お土産にワインを買って帰りたくなるものです。現地の風景や空気を思い出しながら、またそこで生まれたワインを飲むのは話もはずみ、楽しいですよね。でも、中にはワインが飲めない知人友人にも何かお土産を、という方もいらっしゃるはず。ワイン好きの方にはもちろん、ワインを飲めない人にも喜ばれる、ワインの里ならではのお土産、ありました!
<ワイン用ブドウから生まれたお茶>
この紅茶より明るい赤茶色の液体は、黒ブドウの葉っぱから作られた「ワインの機のリーフティー」。「無化学農薬栽培の畑で収穫したメルロー、カベルネ・ソーヴィニヨンなど赤ワイン醸造用の」と、記してあります。
赤ワイン用のブドウの葉っぱだからきれいな赤になるのでしょうか。少し酸味があるので、冷茶にして飲んでも美味しそうですね。それこそ、ワインを飲み過ぎて二日酔いの日には、これでスッキリするとか。禁酒の日には葉っぱで我慢する、なんていうのもよいかもしれませんね。
こちらにも噂の抗酸化物質「レスベラトロール」が入っているとも明記してありますから、赤ワイン飲めない時はこちらでアンチエイジングできますね。
<ワイン用ブドウのレーズン>
そして大粒の「山梨県産干しぶどう 甲州」。美味しいです!
この甲州はしっとり系のレーズンで、珍しく「種入り」なんです。気になる方は種を出しても、と思いますが、カリカリッという食感も面白いので、食べてみてはいかがでしょうか。種にもポリフェノールたっぷりですからね。
ホワイトチョコ・コーティングのほうはギュッと乾燥したタイプです。まろやかな甘味が加わって、おやつによいですね。特にブドウ品種名は書いてありませんが、山梨県産のようです。甲州と一緒に黒白セット、というのも楽しいかも。
そういえば、これはお土産で売られることはないのでしょうが、春先に「芽かき」という畑仕事があり、余分な芽を摘み取っていきます。その芽を天ぷらにして食べると、とっても美味しいのだそうです。いつか「芽かき」作業のお手伝いに行って、ご相伴にあずかりたいものです。
今度、このお土産を見つけるきっかけになった八ヶ岳訪問についても、お知らせしたいと思います。
(text & photo by Yasuko Nagoshi)
カテゴリー | 茶葉 | |
---|---|---|
商品名 | ワインの樹のリーフティー | |
製造元 | バッカナーレエンタープライズ | |
容量 | 15g (3g × 5包) | |
産地 | 山梨県北杜市小淵沢町 | |
原材料 | ブドウの葉(長野県・小布施) | |
価格 | 920円 | |
購入先 | 星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳 |
カテゴリー | ドライフルーツ | |
---|---|---|
商品名 | 山梨県産干しぶどう 甲州 | |
製造元 | 渡辺商店 | |
容量 | 30g | |
産地 | 山梨県 | |
原材料 | どう甲州 種あり | |
価格 | 360円 | |
購入先 | 星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳 |
カテゴリー | ドライフルーツ | |
---|---|---|
商品名 | 山梨県産 甲斐の恵み | |
製造元 | 渡辺商店 | |
容量 | 50g | |
産地 | 山梨県 | |
原材料 | 干しブドウ、砂糖、ココアパウダー等 | |
価格 | 460円 | |
購入先 | 星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳 |
最近のコメント