発見する楽しみが味わえるワイン・ショップ 〜定期的に通いたくなるフランスワイン専門のラ・ヴィネ〜
07/20
まるでフランス料理店、しかもグラン・メゾンのような店構えの「ラ・ヴィネ」は、一見入り難い雰囲気。勇気を出して扉を開けようと思っても、結構重みがあるので一瞬ひるんでしまうかもしれません。けれど、一度入るとなかなか出てこられないかもしれない、とても魅力的なワイン・ショップです。「いつものアレ」ではなく、新たな発見をしたいときに行くと楽しいかもしれません。
このお店の広々としたワインセラーには、1,000種類以上のワインが常備されているようです。手前の”Cave de Jour”が比較的手頃なデイリー・ワインのゾーン。高級店に見えますが1000円代のワインからあります。そして奥の”Grande Cave”には、いわゆる銘醸ワインたち、特に熟成した飲み頃のヴィンテージ、あるいは記念日のヴィンテージなども探せる可能性がある宝の山が眠っています。
今ではワイン・ショップの数は増えましたが、ここではスタッフが全員ソムリエ出身ということが特徴的かもしれません。ユニフォームも着慣れた感じで様になっていますし、接客がスマートなのもポイントです。それにも増して、扱っているワインの知識が豊富なことに驚きます。聞けば、実際に現地を訪問して造り手に会い、畑を歩き、という経験を積んでいるとのこと。だから、より一層それぞれのワインへの愛着も深まり、説明に力が入るのだと合点がいきます。
そしていつも思うのは、何ともかゆい所に手が届く、といったニュアンスがあるのです。「よくこんなワイン見つけてきましたね!」と思うワインがあるのですが、それも現地から直接仕入ができる強みなのでしょう。例えばジュラ地方のスパークリングワイン、サヴォワ地方の白、ベルジュラックの甘口白ワイン、マディランやカオールの赤ワイン。もちろんボルドー、ブルゴーニュ、シャンパーニュも目白押しなのですが、小さな産地の小さな造り手まで品揃えられているのです。
もうひとつ嬉しいのは、ほどよく熟成したワインがあることです。普段使いには若くてハツラツとしたワインを飲む方が多いことと思いますが、時には熟成してしっとりしたワインもいいものです。ただし熟成したワインといっても、有名な造り手の高級な銘柄ばかりとは限りません。お手頃価格で心地よい熟成感が楽しめる銘柄を抱えているのもまた、貴重なことだと思います。
つまりこのお店のワインたちは、いわゆる激安ではないけれどとてもリーズナブルでお得感いっぱいなものが多い、ということでしょうか。発見が多くて、ついつい予定以上に買ってしまうかも、という危険性ははらんでいますが。。。それからもうひとつ。いつも同じものがあるとは限らないのは、ひとつの弱点です。ただ、反面強みでもあるかもしれません。なぜかというと、同様の美味しいものを必ず見つけて薦めてくれるだろうと容易に予想がつくからです。
冒険、発見の旅だと思って荘厳なセラーに足を踏み入れてみてはいかがでしょうか。
カテゴリー | ワイン・ショップ | |
---|---|---|
店名 | ラ・ヴィネ La Vinée | |
住所 | 東京都渋谷区恵比寿4-20-7 恵比寿ガーデンプレイス内 | |
最寄駅 | 恵比寿 | |
電話など | Tel: 03-5424-2581Fax: 03-5424-2590 | |
営業時間 | 11:00〜19:30 | |
定休日 | 月曜不定休(毎月2度ほど。ホームページに掲載) | |
URL | http://www.lavinee.jp/shop/default.aspx |
最近のコメント